写真の補正するだけなの

操作は全くちんぷんかん

マウスがないと、どーにもならんのよーーーー

しかも我が家は有線オンリー


XPとぎりぎりでおさらばしました。

現在Win7です。
それからMacも使ってます。
フォトショップ使いたいからぁ~

やっぱ写真の補正、加工はフォトショップが一番。
つぎライトルーム。

っで・・・・・
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと放置していた。

SP2のまま・・・・・・

ところが新しいプリンタが対応していないことが発覚。


(゚-゚;)オロオロ(;゚-゚)


いろいろ調べてみると

MicrosoftUpdateをすると

KB946648がインストールできない

これがインストール出来ないとSP3に出来ないと言うことがわかった。

っでこれはナニ?

Windows Messenger4.7の脆弱性を修正するものらしい。

使ってないのにな、こんなの。(・ε・)ムー

でもインストールできないんだよおおおおおおおお。

Windows Messenger 5.1にしてしまえとアドバイスしているページめっけた。

ところが5.1をDLできるページがないないないないっ。

調べてみるとページが無くなってしまったらしい。

さらに調べていくとファイル本体が残っていると教えてくれているページ発見!

ここまでたどり着くのに30分。

SP3にするまで1時間。

午前中の貴重な時間が潰れてしまった・・・・・・・。





フォロワー激減だよなー

ってかフルぼっこ・・・・
プリンタをパソコンファーム送りにする。

宅配に集荷を依頼した。

エプソンのEP-803Aに買替の予定。

写真用紙クリスピアで印刷するとメチャクチャ綺麗。

Windows UpdateするとIMEになる。

これってATOKのバージョン問題?

自宅パソは大丈夫なんだけど……会社はATOK2006だよね。

Updateの度に出るわけじゃないし困ったもんだ。

熱暴走するチビのノートパソコン。

作業中に何度も止まるらしい。

500円玉で10万円貯まる缶を開封。141500円入ってました。

【Monarch HF XP Pro 32bit インストールモデル】購入。3日で到着。

モニターも一緒に注文したんだけど、こっちは2日で到着。

これで送料無料だもんね。すごい。

ここへきて回線業者が1社増えた。

ひかりone

たしか「TEPCOひかり」と統一して「ひかりone」

以前、回線業者選びはアンケートの結果

フレッツ光とYahoo! BB

アンケートには2社まで書いてね、とあったのでワタシは

フレッツ光とTEPCOひかりと書いた。(当時はTEPCOだったので)

フレッツとTEPCOだったらTEPCOにしようと思ったけど……


23,24日と説明会をやってると掲示板に張り紙があったっけなぁ。

って今さら回線業者を変更する気などサラサラない。

モデムやルーターの設定をするだけでウンザリ。

我が家のネット環境は全てワタシが管理している。


夕方18:30ごろ玄関のチャイムが鳴った。

説明会をやってる「ひかりone」ですがインターネットの件でお話が………

「主人がいないのでわかりません」

と断る。

19:30ごろ再度「ひかりone」の訪問を受ける。

「主人がいないのでわかりません」

もう嫌だ。


旦那はTVを見ながらニヤニヤ。

って表に書くと

お前も訴えてやる

なんて言われそうなので………(-_-;)


HDDが2台。
使ってるケースは1台しか収納できません。

A:自作パソHDD
B:BTOパソHDD

Aには年賀状の住所。いまだにこれを編集して使ってる。
Bには写真がいっぱい。ちょうど写真にハマっていた。



CRNS35EU2


↑↑
これがよさそうと思った。
でも実店舗で買うのは恥ずかしいなぁ。

御預け

2009年4月21日 コンピュータ
パソ本体とモニターが一気にやってきた。
BTOパソコンと言うやつを買ってみました。

マウスコンピューター

BTOは急いでいる人には不向き。
それから保証を受けるには箱が必要。
本体が入っていた段ボール箱のことです。
ワタシは敢えて箱は捨てます。
ってか旧本体をパソコンファームに送るために使用。
モニターは「プリンストン19型ワイド」

23日有給を取ってセットアップの予定。

会社のパソ1台が訳あってISDNでネットを使用している。

ISDNでFAXとネットに繋いでいるハズだった。

ところがFAXは届くがネットに繋がらない事態発生。

総務部長曰く

「ISDNはプロバイダーと契約していないから繋がらないよ」

そんじゃなぜTAに繋がっているんだ?FAXは届くのだ?

ガリガリ事件も経験済みだしなぁ。

PM-A890 ガリガリ

これで検索してみてください。出るわ、出るわ。
丸3年、酷使してるもんね。
そろそろ「廃インクパット交換」が出そうな予感もする。
8000~10000円かけて交換する?新しいプリンタを買う?

PIXUS MP980

そうだった!旦那パソに繋いでいるプリンタ。
こいつで有線LANしちゃえばイイのだ。新しいパソが来るし。

さて問題は古いパソ&プリンタ。
調べてみるとパソコンファームは無料引取「連絡不要送るだけ」
HDDは抜き取ってかまわないようだ。
ファーム側でデータ消去、破壊は証明書を発行してくれる(有料)
インクジェットプリンタ回収可能。

ごみパソは買取と無料引取。買取の場合買取承諾書が必要。
HDDはデータ消去ソフトウェアを使用。壊れたHDDはドリルで穴。
つまりHDDは装着したまま送れと言うことなのか。
プリンタは回収品目に無い。要相談。無料回収は可能らしい。


手っ取り早く処分はパソコンファームの方がよさそうだ。
生活費が月50万なんてブログで豪語してる奥様。

似たマンション名の住民が「風評被害だ」と大騒ぎしてます。


それにしても…………(-_-;)
ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。

コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。

前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。

  セーフモード
  セーフモードとネットワーク
  セーフモードとコマンドプロンプト

  前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)

  Windows を通常起動する

上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enter キーを押してください。


旦那パソが真っ黒画面で↑こんなメッセージをだしやがった。

これさぁソフトウェアの更新は関係ないだろっ!

ハードディスク交換?マザーボード交換?

旦那に「ハードディスクが逝かれて起動しないわ。wwwwwwwww」

と言うと「写真がぁ~」と叫き出す。

ゲーム、コンデジデータ保存しか使ってないもんな。

なんて思っていたら5回目のカウントダウンでパソが動き出した。

写真データ救出作戦開始。

ところが「蔵衛門」に保存してやがる!

メーカー製これだから嫌いだ。素直にフォルダ作って保存してくれ。

しかもUSBメモリを会社に忘れただとぉぉぉぉぉ~~~~怒

仕方がないのでヤフーフォトに保存した。

作戦開始したのが22:00。終了したのが25:30。

旦那はとっくに就寝。

SA5KX08ALのメモリを1Gにしている。

512MBでオフィス系ソフトは問題なく動く。
起動も遅いとは感じなかった。

普段はオークションの説明文編集にTeraPadと
メール、ネット、iTunesを使う。問題なし。
動画はダメと言うことは予めわかっていたが
試しにニコニコを見ることに。

カクカクカクカク……………止まった _| ̄|○

1Gにすると、まぁまぁ見られる状態になった。
エコノミーだし母艦(デスクトップ)でもカクカクするしね。
我慢できる範囲かな。

Eee PC 4Gを買おうか迷った。
結果、工人舎を買って正解だと思う。
Eee PCは細工をしないと使いこなせない。
万年ビギナーのワタシは苦労するのがみえみえ。
イーモバイルのデータカードを契約すると
19800円ですよとビックカメラで言われたときは
思わず買っちゃいそうでしたけど。

それにしてもビックもヨドも同じ対応。
オバチャンがパソコン見てると店員がよってこない。

ねーちゃんがオバチャンの接客が一番大変だと嘆いていたっけ。

増設

2008年6月1日 コンピュータ
SA5KX08ALを1GBにしてみる。
Youtube、ニコ動のカクカクが少し解消。
ニコ動は「エコノミー」のせいもあるのかな?
母艦のPCでもカクカクすることがあるから。

http://item.rakuten.co.jp/donya/70303/

メモリは↑↑で購入。

タッチパッドが使いにくい。やっぱりマウスだ。
メモ帳をを使ってみる。快調。
セキュリティソフトはマカフィー(90日間限定版)を搭載。
しばらくこれを使ってみることにする。
電子書籍が読めるソフトはいらないなぁ。

iTuneをDLするか否か。
問題なく使えるカキコミを見つけた。
iPod classic80GBの購入を検討中。
チビの画塾代があるからなぁ・・・・。

と思っていたらバッテリーがヘタれた。
このマシンに多くは求めないのだ。
IE7の使い勝手が非常に悪いのでIE6にもどそうかと・・・。
プログラムの追加と削除でIE7を削除すれば良いらしい。
でもこれってIE6→IE7にしたマシンが対象なのでは?

このマシンってば最初からIE7なんですけど!

そーいえば以前ちょこっとFirefoxにしたことがあったなぁ。
あのときは正しく表示されないページが多かったから使うの止めちゃった。
ダメもとでインスコしてみる。

おぉ〜〜〜〜〜快調、快調

Firefox2はすこぶる快調です。
ついでにアドオンを使ってカスタマイズに挑戦。
とりあえず「テーマ」ってのをインスコして
猫に換えてみました。
SH6WX12A

工人舎のアウトレットを購入。

ねーちゃん用だ。

家でもノートパソ使ってるけど持ち出し不能。デカすぎ。

工人舎のは小さくてイイです。

この機種は法人用でワンセグは無し。

その代わりHDが120GB。

OSはXP

大学でDELLを学生価格販売するらしいけどビスタなんだ。

これだと家で使えない。

ソフトもいくつか買わないとダメっぽい。

授業によってワードだったり一太郎だったり・・・・

パワポも必要になるかもしれない。

駆動時間が3.3時間と短めだけど学内にコンセントが

あるので問題ない模様。

あとは教科書代がいくらになるのか・・・。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索