http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100108/crm1001080946003-n1.htm

みんなとは言わないけどヒドイ。

去年の「年越し派遣村」だって就職した人は13人。(630人中)

春ぐらいまで宿泊先にバス移動しまくってたような気がする。

寄付も5千万円だって。報告も何もなく6月に解散してる、なんだかなぁ。

そうそう・・・・

村長さんてこんな人だったですね。
NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」の事務局長
事務局長は無給でやってた。NPOだしね。

そんでもって「もやい」でやってたこと。

浮浪者に「住所があると生活保護が出る」アパートを借りようと言う
         
「リプラス」に紹介した浮浪者が契約成立すると仲介料が入る
         
アパートが見つかると生活に必要な家電セットを買えと中古品を売る

「リプラス」とは保証人になってくれる便利な会社。
つまり村長さんには仲介料と家電セットのお金が懐にはいる。
浮浪者は生活保護がもらえるから苦情なし。
でも世の中そんなに甘くないよ。

リーマンショックで「リプラス」 倒産
         
保証人(リプラス)が無くなって浮浪者に逆戻り

仲介者の村長さんにクレーム殺到
         
困った村長さんは派遣村を作って民主党と組んで政治が悪い企業が悪いと大騒ぎ
         
マスコミ取材で一躍有名人

現在、 内閣府政策参与



公認海賊船

2010年1月7日 日常
シーシェパードは【privateer】なのか?

鯨以外の生物は保護しなくても良いのか?

だって酪酸ばらまいてるよ。m9(^Д^)プギャー

とりあえずパタゴニアやラッシュを買わないことにする。

ドラマが始まるらしい。


休みに見たTVで印象深い番組

松嶋×町山 未公開映画を観るTV  Dear Zachary

7サミット 極限への挑戦

この2つかなぁ。

Dear Zacharyは泣けた。(秘密にネタバレ有)

カナダの法律って変だろ!なんで保釈するんだ。

7サミットはエベレストのオチは、わかっていたけど泣けた。

ヨーロッパの最高峰は「モンブラン」じゃないの?と思って調べると

7サミットに諸説あるなんて知らなかった。

深夜特急もビックリだけど単独、無酸素でエベレストって。w( ̄o ̄)w オオー!

再放送は1月9日午後4:45からです。

箱根駅伝は・・・・瀬古の解説は止めろ@日テレ

アンチ早稲田を増やすだけ。

ないないない。

2009年12月28日 日常
朝っぱらからゴトゴト五月蠅い。

冬期講習のチビを送り出した後、二度寝してたら………

デジカメの充電器が見つからない@旦那

コンデジもデジイチもCanonを使っている。

ワタシはE-P1とCanonのコンデジ(乾電池使用)

会社に忘れたかもと取りに行った。

でもさぁワタシの目の前にあるんだよねぇ。両方とも。






旦那がゼッタイ「巨大マグロ伝説」見ると予想。

「坂の上の雲」を予約しておく。

NHKが本気を出すと凄い。とにかくおもしろい。

他の番組が全部ちゃっちく見えて仕方がない。

特にバラエティ。でもM-1が20.6%って。

結構みんな見てるんだなぁ。

コストコ病

2009年12月20日 日常
ココスに行く」と朝から大騒ぎの旦那。

ファミレスで昼食でも食べるのかと思いきや

コストコだって。月に1度は、この病にかかる。

ここに行くときは電卓を持って行った方が良いと思う。

とにかく1個が大きいので安く感じてしまうのだ。

例えば肉。普通キロ単位で買わない。100グラムいくらになるか考える。

案外、近所の方が安かったりする。

それから野菜がダメだ。葉物はベビーリーフばっかり。

鍋用の野菜が無いのだ。セットは、あったけど。

鰤しゃぶ用の鰤を買う ←← コレはおすすめです

魚は全体的に良い感じ。種類が少ない。

ディナーロールはメープルシロップをつけると

ケンタのビスケットに似て美味い。でも1個141Kcalだと!

マーコナアーモンド、ハーシーのキスチョコ、掃除機の紙パック

激オチくん、コロコロのスペアテープをゲット。

ウロウロしていると

「卵は?」「牛乳は?」「ヨーグルトは?」

聞いてくる。とにかく日持ちしないものは買わないのだ。

ディナーロールをカートに突っ込んでレジへ向かう。

回りを見ると凄いねぇ。デフレなんてドコ吹く風って勢いだ。



買った買った

2009年12月19日 趣味
オリンパスのメルマガがきた。

「イルミネーションの撮り方」ねぇ。ふむふむふむ……………

おや?福袋とな。下の方に宣伝がありましたとさ。

さすがに4万円のデジイチはナイと思っていたら

2万円のセットにワタシの欲しいコンデジがぁぁぁぁ。

思わずポチりました。

そして「デジキャパ」「アサヒカメラ」を買います。

陰々滅々

2009年12月18日 日常
あぁ~なんか美味しいもん食べたいな。

だったン人の踊り

2009年12月17日 日常
1.おてすきだったでしょうか?

2.いらしゃったでしょうか?

3.お知らせだったんですが

まだ色々ありますが代表的なものを3つ。


ちなみに「よろしかったでしょうか」はOKとのこと。

婉曲的に丁寧さを表現する日本人の美徳だってさ。

国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO!で放送。

つまり

「よろしかったでしょうか?」は確認の敬語

「よろしいでしょうか?」は許可を求める敬語

ってことなのか。フムフム…………

でもこの解釈でいくと1~3も確認の敬語なのかなぁ。

解約

2009年12月16日 日常
10月にウィルコムの解約手続きをした。

解約届出書を返送すれば手続完了となるハズだった。

返送しましたよ。書類と言うかハガキ。

でもウィルコムに届いていないらしく解約されてない!!!!!

家の留守電にウィルコムのメッセージ。電話すると

料金が発生しているとのこと。

解約完了通知は届いてますか?と聞かれ

そーいや見てないな。これが届いていないと解約は成立しない。

ウィルコムカウンターってのがあるようなので直に行くことに。

「解約届け出したんですけど解約されてないんです」

と言ったら受付の人が


よくあるんですよ


なんですとぉ~

通話料の日割りと本体の分割は後で振込用紙が届くとのことだが

10月と11月の通話料金は帰ってこないだって。




キレる老人

2009年12月15日 日常
「1ヶ月ルールなんて誰が決めたのか」

と小沢さんが鼻息荒く怒っていたので調べてみた。

1995年「自社さ連立政権」のときに文章化したんじゃないか。

鳩山総理は当時さきがけの幹事長だったような気がする。

当時は小沢さん野党だったからルールなんて守らなくても良いのか。


小沢さんがクレーマーじいさんに見えたのはワタシだけかな?

じいさんって都合が悪くなると怒鳴るよね。
飲んだくれて午前様になると

『会社やめると20万で生活しなくちゃいけない』

とほざく旦那。20万っての年金の金額らしい。

子らにも愚痴愚痴愚痴愚痴。

この飲んだくれが週に最低2回。

爆発しそうだ。爆発=怒る

「母が爆破するとめんどくさいよね」

チビがいつも言う。ねーちゃんも禿同。

旦那は飲んで騒いで愚痴愚痴愚痴愚痴して翌日スッキリ。

こっちは寝不足で最低。自ずと不機嫌。

その不機嫌に追い打ちをかける

かたづけろ!

本やパソコン回りのごちゃごちゃを言ってるつもりらしい。

かたづけると酔っぱらいがやって来るに決まってる。しかも夜中。

年頃の娘もいるって言うのにお構いなしだ。

仮にかたづけしたとしてワタシの考えで家具を買おうとすると怒る。

エアコンも10年ぐらい前に取替たいと言ったら激しく怒られた。

なんでも知り合いが取り付けてくれた物だから取替えてはダメだと。

壊れるまで使えばいいんでしょ!と言った覚えがある。

ところが最近「部屋が汚いせいでエアコンが取替できない」と言ってきた。

つまりエアコンを取替るためには業者の人が部屋にはいる。

汚い部屋を他人に見られるのが嫌らしい。

でも結局は自分のスペースが無いから怒ってるだけ。

RAW現像ソフト

2009年12月13日 趣味
E-P1を使って一人撮影会してみました。

RAW撮影すると専用ソフトで再生しないと

写真が見られない。見られるようにすること

加工することを現像すると言うらしい。

E-P1には「OLYMPUS Master」がついている。

早速インストール。

あれ?同じ写真が2枚づつあるな。

JPEGとRAWで保存するモードにしていたみたい。

どーりで保存できる枚数が少ないわけだ。

使い方講座 E-P1

2009年12月7日 趣味
マイクロ一眼カメラ使い方講座の基礎編、応用編講座を受講。

買ったのは良いけれど全く使ってなかった。

午前中は女性講師。ストラップのつけ方から始まる。

やっぱり「ニコン巻き」にしなくちゃダメだ。

DMC-L1取扱説明書のストラップの付け方で外れカメラが壊れたとのカキコミをみつけた。

この取り付け方は通称「お手軽巻き」と言うらしい。

とにかく「そんなことわかってる」レベルから始まる。

だから「そんなことわかってる」って人はヒマそーにしてる。

でもね突然、講義は始まった。

あわてる、あわてる。見てるとちょっとオモシロかった。

テキストは取説の対応ページが印刷されててわかりやすい。

撮影に最低限必要なことしか無い。だからわかりやすい。

あとは講師が「こんな便利な使い方もありますよ」と

ってことでタイトル写真はE-P1で撮った紅葉です。

粘膜強化

2009年12月2日 日常
TVでアメリカのワクチン接種の様子が映し出されていた。

なんと鼻からワクチン!!!

インフルエンザは飛沫感染だよね。

ってことは粘膜に免疫をつければいいジャン。

注射って血中免疫は強化できる(かも)。

流行ってる型が違うとアウトだ。血中と粘膜のIgが違うため。

粘膜の免疫は病原体のタイプを厳密に区別しないようです。

ここで防いで体内に入ってこないようにした方が良いわけだ。

たすけちゃう

2009年12月1日 日常
Zhu Zhu Pets hamster


かわいくない!
って小6の言う台詞か?

ブログで告白して炎上。現在は見られない。

相手♂は中2だとぉ~!

生むつもりらしいけど………

松本市美術館

2009年11月23日 日常
松本市美術館
松本市美術館
チビのダダ下がりテンションを上げるべく

魂のおきどころ

を観てきました。

電車に乗ってるときから

「自動販売機でコーラ買ってもいい?」と聞くチビ。

ワタシは稼働している自販機じゃないでしょと思っていたのですが

最上段は水玉(非売品)2段、3段目は普通に買える。

さすがに寒いのでコーラはやめました。

そうそう公式HPでも自販機の写真があったのですが

ゴミ箱は普通のゴミ箱が置いてある。

今回はゴミ箱まで水玉でんがなぁ~。




< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索